ハロゲン光源&LED光源とブラックシリコンCMOSカメラの活用事例
このたび、日本ピー・アイ製光源装置と組み合わせて使用するブラックシリコンCMOSカメラの取扱をはじめました。
ACH-2テクノロジーズ社ブラックシリコンCMOSカメラ

InGaAsカメラと比較し、リーズナブルな製品が多いブラックシリコンCMOSカメラ。
日本ピー・アイでは、ACH-2テクノロジーズ社の近赤外カメラの取扱をスタートしました。
お手持ちの三脚などにセットし、カメラ付属のビューアソフトですぐに使用することができます。
近赤外顕微鏡との組み合わせ

また、近赤外顕微鏡との組み合わせもご提案しています。
こちらは、渋谷光学製顕微鏡とLED光源の組み合わせ例です。
光源の選びかた
ハロゲン光源とLED光源には、それぞれメリットがあります。
用途に応じて最適な光源をお選びください。
ハロゲン光源とLED光源比較
波長 | メリット | |
ハロゲン光源 |
400nmから1700nmまでさまざま ※フィルターで選択 |
ハイパワー 広帯域 幅広い用途 |
LED光源 | 単波長 | コンパクト 熱をもちづらい 低ランニングコスト |

ハロゲン光源は、さまざまな波長をもつ光をフィルターで選択的に使用することができます。
一方、LED光源は単波長のため用途が決まっている場合などシンプルに導入可能です。
パワーではハロゲン光源におよびませんが、電気代が安い・熱をもちづらい・コンパクトなど扱いやすさが魅力です。
ブラックCMOSカメラ+ハロゲン光源&LED光源組み合わせ例
ブラックCMOSカメラにハロゲン光源、LED光源を組み合わせ活用例を動画でご紹介します