お客様のニーズに耳をかたむけ
照明の新たな可能性をひろげる
ソリューションを提供します
照明業界では、IoT技術など新しいテーマが日々、誕生しています。当社でも、既存の器具・ランプはもちろん、病院や水族館など特色のある環境への照明提案やDALIをはじめとした制御システムなど新しいニーズを開拓するべくお客様の声に耳をかたむけています。
当社は、2018年より株式会社ラックランドのグループ会社となりました。これによりラックランドの商空間創りのシーンで生まれる様々なシナジーを活用し、より多くのお客様へのアプローチが生まれています。このターニングポイントを大きな好機ととらえ、さらなる成長・飛躍をめざして参ります。そしてその成果をお客様へ、ひいては社会全体へ還元したいという思いを全社員で共有しているところです。
私たちは照明にはまだまだ可能性があると信じています。照明でお困りのことやご相談、器具の選定、照明設計、製品開発……。照明の「こんなことできないかな?」にお応えするべく、経験豊かな社員それぞれが精一杯のソリューションを提供して参ります。
代表取締役社長 林 謙次
会社情報CORPORATE INFORMATION
商号 | 日本ピー・アイ株式会社(NIPPON P・I CO.,LTD.) |
---|---|
設立 | 1979年10月 |
本社 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿3-9-19 イマス西新宿第2ビル 2階 アクセス |
埼玉事業所 | 〒358-0011 埼玉県入間市下藤沢632番地3 アクセス |
資本金 | 49,500,000円 |
資本提携先 | 株式会社ラックランド シグニファイジャパン合同会社 |
取引銀行 | 三井住友銀行 日比谷支店 三菱UFJ銀行 虎ノ門中央支店 |
決算期 | 年1回 12月 |
取扱商品 | フィリップスランプ(一般、特殊、車)・フィリップス照明器具・自社開発光源装置ほか |
代表者 |
|
従業員 | 17名 |
日本ピー・アイの歩みOUR HISTORY
1979年10月 | フィリップス製品を核としたランプ・照明機器の販売と応用製品開発を目的として設立。 光学映像機器用ランプ販売と赤外線印刷インキ乾燥装置を設計・製造 |
---|---|
1982年4月 | 富士ゼロックス(株)と取引開始(フィリップス製欧州規格電源コード販売) ファイバー照明装置(COLD SPOT)を開発。顕微鏡・画像処理ファクトリーオートメーション業界に販売開始 |
1985年7月 | ランプ応用製品、ランプ用電源の開発を始める |
1988年8月 | 自動車用ランプ調光器を開発。フィリップスランプと共に「スポーツ調光システム」として販売 |
1990年8月 | 富士写真フィルム(株)にOHP用光源(フィリップス放電灯と自社で開発したランプ用電源ユニット)の販売を開始する |
1990年12月 | (株)フィリップスエレクトロニクスジャパンより出資を受ける |
1991年3月 | ランプ応用機器・ランプ用電源装置の開発のためピーアイテクノ(有) (現在の埼玉事務所)を設立 |
1999年10月 | PHILIPS照明器具販売権取得 |
2009年11月 | 高照度DCメタルハライドリフレクターランプ375W搭載の光源装置を開発し販売開始 ファイバー演出照明(病院検査室・治療室等の癒しの照明提案)企画販売開始 |
2010年5月 | 水族館大水槽内LED照明器具の販売と演出照明の開始 |
2011年9月 | MRI室用LED照明器具の販売開始 |
2018年1月 | (株)ラックランドグループに参画。ラックランド子会社として株式を譲渡 (フィリップスライティングジャパン保有株式を除く) |
アクセスACCESS
- 日本ピー・アイ株式会社 東京本社
- 〒160-0023
東京都新宿区西新宿3-9-19
イマス西新宿第2ビル 2階
電話:03-6300-0311 (代)
FAX:03-6300-9907
- 交通のご案内
-
- 京王線「初台駅」東口出口より新宿方面 徒歩8分
- 都営大江戸線「都庁前駅」徒歩10分
- JR各線、小田急線等「新宿駅」徒歩10分
- 日本ピー・アイ株式会社 埼玉事業所
- 〒358-0011
埼玉県入間市下藤沢632番地3
電話:04-2965-6565
FAX:04-2965-6561
- 交通のご案内
-
- 西武池袋線・武蔵藤沢駅より徒歩10分