MENU

NEWS
製品
納入事例
企業情報
採用情報
HOME 》 LIGHT GUIDE<デュアルリング>

冷光照明システムLIGHT GUIDE
[デュアルリング]

内向角20°(標準リング光)と、内向角60°(テーパーリング光)のファイバーバンドルを上下2列に配置した、特殊なリングライトガイドです。

2種類の内向角を組み合わせ、影や反射を徹底的に抑えるデュアルリングライト

デュアルリングライトガイドは、内向角20°と60°の光を同時に照射する構造により、従来のリングライトでは難しかった多角的なライティングを一度で実現します。
たとえば、高倍率な観察でワーキングディスタンスが短い場合でも、中抜けを防ぎながら広範囲の照度を確保でき、さらに反射の強い素材に対しては、光源を2系統に分けて独立調光することで正反射を逃がしたり、表面の凹凸をはっきりと浮き上がらせたりと、多彩な演出や検査に対応します。
チューブ構造にはSUSフレキシブル管やPVC被覆付き仕様などが選択可能で、ワークサイズや取り回し要件に応じて最適な仕様をお選びいただけます。

 

特長

DR型 — ランダム結束によるマルチアングル照射

上下2列のファイバー(内向角20°・60°)をランダムに結束することで、ワーキングディスタンスの広い範囲をカバーしながら、影や反射を効果的に抑えたライティングを提供。単一光源でも優れた均一照度が得られます。

 

YDR型 — 2連光源や別々の光源で独立調光

上下のファイバーバンドルをあえて分割し、光源への接続を2系統に分けられる設計。光量を別々にコントロールできるため、観察・検査対象の表面状態やワーキングディスタンスに合わせて最適な照射バランスを構築でき、より細やかな検査や分析に貢献します。

 

多角的な観察に応える自由度

20°の標準リング光と60°のテーパーリング光を組み合わせることで、単一リングライトでは得られなかった多角的なライティングを可能にし、反射や影の問題を大幅に低減。外観検査や画像処理、研究開発など高精度な観察が求められるシーンで効果を発揮します。

 

豊富なバリエーションとカスタマイズ対応

DR型およびYDR型のそれぞれに対して、SUSフレキシブル管やPVC被覆付SUS管などのチューブタイプ、リングサイズ、ケーブル長など多彩なバリエーションを用意。さらに出射角度や結束数の特注対応も可能で、用途や環境に合わせて高度にカスタマイズできます。

 

外観図

 

仕様

①素線種類 PLG: 多成分ガラスファイバーのライトガイド
PLPG:プラスチックファイバーのライトガイド。75W以下のランプ(なるべく 50W)を使用してください。
PLPG-G: プラスチックファイバーのライトガイド。受光部にガラスロッドを入れてあり、 100Wまでのランプが使用可能です。
PLSG: 石英ガラスファイバーのライトガイド
※特に長く伸ばす場合等、石英のファイバーでも製作可能です。
②分岐数 1: シングル
2:2分岐
Y: 入射側が2分岐
1・2: 途中から2分岐
③形状 T:T型
R (VR/TR/DR/FR)+数字: リング形状+内径
L(LS/FL)+数字: ライン形状+ラインの発光部の長さ
B+数字: 面光源の一辺の長さ
④全長 (mm) ※カタログ、価格表に無い長さや、途中の長さもご自由にご指定ください。
⑤保護管 S: SUSインターロックチューブ
V: SUSインターロックチューブで垂直取付型
C: SUSインターロックとフレキシブルのコンビネーションタイプ
無印: SUSフレキシブルチューブ
P: SUSチューブ+PVC被覆付
⑥数字 光ファイバーの入射側のバンドル径(公称値)
⑦ランダム仕様 R: 入射部ランダム結束
RR:入射部+出射部ダブルランダム加工
⑧特殊仕様 UX: PCS-UMX250専用の高耐熱仕様です。他の光源用とは口金形状が異なります。
UX350: PCS-MH250、MH250RC、PCS-MH375RC専用の特別高耐熱仕様です。

トップへ戻る