帯状の強力照射で、ライン検査から内部導光まで幅広く対応
ライン型ライトガイドは、光ファイバーをシート状に配置し、帯状の均一光を照射する設計です。
微細なキズや埃の強調検査、透明体の内部導光といった応用が可能で、幅30~200mm、管長750~3000mmなど多様なサイズ構成を用意。
また、2分岐仕様や側方出射(横引出し)仕様、プラスチックファイバー素材への切り替えなど、さまざまなバリエーションに柔軟に対応できます。
ガラスロッドを組み合わせれば、より高出力のランプ(100Wなど)も使用可能です。
特長
スリット光・ラインセンサー向け検査に最適
ファイバーを帯状に並べることで、シリンドリカルレンズを併用すればスリット光照射を実現。ラインセンサーを用いる画像処理での高速・高精度検査や、ウエハー表面の微細キズ・ゴミ検出などに効果を発揮します。
透明・半透明素材への導光・大面積照明
ライン照射を活かし、左右からの2面照射を行えば広い面積を均一に照射可能。透明や半透明のワークに対しては内部導光も行いやすく、内部欠陥検出など高難度の検査工程にも対応できます。幅200mmのモデル(YL200)は特に大型ワークへの適用を想定し、2台の光源で光量を確保する運用を推奨しています。
2分岐モデルや側方出射タイプも展開
1本の光源で2つのラインを同時に照射したい場合には2分岐モデル、チューブの取り回しスペースを確保しにくい場合には側方出射タイプを選択するなど、用途・設置条件に合わせた最適な仕様を組み合わせられます。プラスチックファイバー版でも製作可能で、現場ニーズに応じて軽量化やコストダウンが可能です。
多彩なチューブ構造と長さ・素材
SUSインターロック管、フレキシブル管、PVC被覆付きなどから選択でき、長さも500~3000mm前後までバリエーションを準備。オプションとしてガラスロッドを組み合わせることで、より高出力のランプを利用する際にも安全性や耐久性を確保できます。ランダム配置が不要な場合はプラスチックファイバーでも製作が可能です。
外観図
仕様
①素線種類 | PLG: 多成分ガラスファイバーのライトガイド PLPG:プラスチックファイバーのライトガイド。75W以下のランプ(なるべく 50W)を使用してください。 PLPG-G: プラスチックファイバーのライトガイド。受光部にガラスロッドを入れてあり、 100Wまでのランプが使用可能です。 PLSG: 石英ガラスファイバーのライトガイド ※特に長く伸ばす場合等、石英のファイバーでも製作可能です。 |
---|---|
②分岐数 | 1: シングル 2:2分岐 Y: 入射側が2分岐 1・2: 途中から2分岐 |
③形状 | T:T型 R (VR/TR/DR/FR)+数字: リング形状+内径 L(LS/FL)+数字: ライン形状+ラインの発光部の長さ B+数字: 面光源の一辺の長さ |
④全長 | (mm) ※カタログ、価格表に無い長さや、途中の長さもご自由にご指定ください。 |
⑤保護管 | S: SUSインターロックチューブ V: SUSインターロックチューブで垂直取付型 C: SUSインターロックとフレキシブルのコンビネーションタイプ 無印: SUSフレキシブルチューブ P: SUSチューブ+PVC被覆付 |
⑥数字 | 光ファイバーの入射側のバンドル径(公称値) |
⑦ランダム仕様 | R: 入射部ランダム結束 RR:入射部+出射部ダブルランダム加工 |
⑧特殊仕様 | UX: PCS-UMX250専用の高耐熱仕様です。他の光源用とは口金形状が異なります。 UX350: PCS-MH250、MH250RC、PCS-MH375RC専用の特別高耐熱仕様です。 |