薄型構造で面を明るく照らす、検査性と作業性を両立するライトガイド
面発光ライトガイドは、シート状のファイバー配置や特殊な導光設計によって、光を広い面積へ均一に拡散します。
薄型であることから、狭い空間にも設置しやすく、液晶や半導体パッケージなどの平面透過検査で大きな威力を発揮。
チューブ部分にはSUSフレキシブル管やPVC被覆付管などのバリエーションを用意しているため、使用環境や保護性能の要望に応じて最適な構造を選択可能です。
プラスチックファイバー版についても別途ご相談いただけます。
特長
面としての透過照射で薄型ワークの外形検査に最適
液晶ディスプレイやICリードフレームといった薄型部品の透過検査において、被検査物全体を一度に照らし、ムラの少ない光を得られます。外形や寸法、微細な欠陥を視認しやすくなることで検査効率が向上します。
薄型設計による取り付けの自由度
発光面自体が薄いため、ワークとの間に広いスペースを確保しなくても設置が可能です。装置内部での取り回しやスペース制約が厳しい場合にも柔軟に対応でき、検査装置の設計自由度を高めます。
豊富なサイズ・チューブ構造の選択肢
面サイズは幅30~100mm、長さ1000~3000mmと多彩なラインナップを揃えています。SUSフレキシブル管やPVC被覆付きなど、環境条件に合った保護性能や曲げやすさ、耐久性を選択可能です。カスタム対応もご相談ください。
プラスチックファイバーへの切り替えにも対応
石英ファイバーだけでなく、プラスチックファイバーでも製作が可能です。軽量化やコスト低減を重視する場合に有効で、使用条件や環境に合わせて最適な素材が選べます。
外観図
仕様
①素線種類 | PLG: 多成分ガラスファイバーのライトガイド PLPG:プラスチックファイバーのライトガイド。75W以下のランプ(なるべく 50W)を使用してください。 PLPG-G: プラスチックファイバーのライトガイド。受光部にガラスロッドを入れてあり、 100Wまでのランプが使用可能です。 PLSG: 石英ガラスファイバーのライトガイド ※特に長く伸ばす場合等、石英のファイバーでも製作可能です。 |
---|---|
②分岐数 | 1: シングル 2:2分岐 Y: 入射側が2分岐 1・2: 途中から2分岐 |
③形状 | T:T型 R (VR/TR/DR/FR)+数字: リング形状+内径 L(LS/FL)+数字: ライン形状+ラインの発光部の長さ B+数字: 面光源の一辺の長さ |
④全長 | (mm) ※カタログ、価格表に無い長さや、途中の長さもご自由にご指定ください。 |
⑤保護管 | S: SUSインターロックチューブ V: SUSインターロックチューブで垂直取付型 C: SUSインターロックとフレキシブルのコンビネーションタイプ 無印: SUSフレキシブルチューブ P: SUSチューブ+PVC被覆付 |
⑥数字 | 光ファイバーの入射側のバンドル径(公称値) |
⑦ランダム仕様 | R: 入射部ランダム結束 RR:入射部+出射部ダブルランダム加工 |
⑧特殊仕様 | UX: PCS-UMX250専用の高耐熱仕様です。他の光源用とは口金形状が異なります。 UX350: PCS-MH250、MH250RC、PCS-MH375RC専用の特別高耐熱仕様です。 |