MENU

NEWS
製品
納入事例
企業情報
採用情報
HOME 》 LIGHT GUIDE<2分岐型>

冷光照明システムLIGHT GUIDE
[2分岐型]

一本の光源から複数方向への照射を可能にし、1カ所ではなく2カ所以上を同時に照らすことで影の強調や軽減を自在に演出できる2分岐型ライトガイドです。

複数方向への照射を一括で行える、使い勝手の高い2分岐型ライトガイド

ファイバーのバンドルを2つに分岐させることで、1つの光源から2方面に同時照射が可能となり、対象物の表面構造や角度に応じたライティングを行いやすくなります。
特に8mmハンドル径を選択した場合は約50%アップの照度が期待でき、厳密な検査や撮影環境に最適です。
外装にはインターロックタイプやフレキシブルタイプ、コンビネーションタイプを用意し、SUS材やPVC被覆付きなど、さまざまなチューブ構造や長さ・納期バリエーションから用途に合わせた選択が可能です。

 

特長

2分岐ならではの照射効率と影のコントロール

一つの光源を分岐させ、異なる方向からの照射を同時に行うことで、凹凸や段差などの影を強調または軽減できます。
ライティングの自由度が大きく増すため、撮影や検査工程での品質向上や効率化を後押しします。

 

ハンドル径6mm / 8mmの選択肢

ハンドル径8mmを選ぶと単純比較で約1.5倍の照度を得られる可能性があり、より明るい照射を必要とする場面に対応できます。
反面、集光レンズとの組み合わせによってはケラレ(光の欠け)が生じるケースもあるため、用途に応じたレンズ選定が重要です。

 

インターロック / フレキシブル / コンビネーションの3タイプ

  • インターロックタイプ
    SUS製またはPVC被覆付きのインターロック管を採用し、ある程度形状を固定しながら外部衝撃からファイバーを保護する構造です。
  • フレキシブルタイプ
    SUSフレキシブル管を使用し、曲げやすく配線しやすい設計。PVC被覆付きタイプやシリコン被覆などの特殊カスタマイズにも対応し、限られたスペースや取り回しが複雑な現場でも導入しやすいメリットがあります。
  • コンビネーションタイプ
    先端300mmをインターロック管にし、残りをフレキシブル管と組み合わせるなど、可動部と固定部を分割して使いやすさと固定強度を両立。機器への取り付けやメンテナンス性に優れた構造です。

 

外観図

 

仕様

①素線種類 PLG: 多成分ガラスファイバーのライトガイド
PLPG:プラスチックファイバーのライトガイド。75W以下のランプ(なるべく 50W)を使用してください。
PLPG-G: プラスチックファイバーのライトガイド。受光部にガラスロッドを入れてあり、 100Wまでのランプが使用可能です。
PLSG: 石英ガラスファイバーのライトガイド
※特に長く伸ばす場合等、石英のファイバーでも製作可能です。
②分岐数 1: シングル
2:2分岐
Y: 入射側が2分岐
1・2: 途中から2分岐
③形状 T:T型
R (VR/TR/DR/FR)+数字: リング形状+内径
L(LS/FL)+数字: ライン形状+ラインの発光部の長さ
B+数字: 面光源の一辺の長さ
④全長 (mm) ※カタログ、価格表に無い長さや、途中の長さもご自由にご指定ください。
⑤保護管 S: SUSインターロックチューブ
V: SUSインターロックチューブで垂直取付型
C: SUSインターロックとフレキシブルのコンビネーションタイプ
無印: SUSフレキシブルチューブ
P: SUSチューブ+PVC被覆付
⑥数字 光ファイバーの入射側のバンドル径(公称値)
⑦ランダム仕様 R: 入射部ランダム結束
RR:入射部+出射部ダブルランダム加工
⑧特殊仕様 UX: PCS-UMX250専用の高耐熱仕様です。他の光源用とは口金形状が異なります。
UX350: PCS-MH250、MH250RC、PCS-MH375RC専用の特別高耐熱仕様です。

トップへ戻る