2つの光源をランダムにミックスし、安定照射と冗長性を高めるY型ライトガイド
Y型ライトガイドは、入力側を2連(2本)に分けつつ、出射側でランダムミックスされる構造が最大の特徴です。
片側光源がオフになっても全体的な照度バランスの崩れを抑えられるため、装置の信頼性や保守性が向上します。
また、2台の光源を同時に使い、大光量を実現する「TWIN光源」構成への特注対応も可能です。
出射側はシングル・2分岐・リングなど、さまざまな形状を取りそろえており、SUSフレキシブル管やPVC被覆付きの管仕様を選択可能です。
特長
冗長性が高く、安定した照度を確保
2台の光源をランダムに混合しているため、片方の光源が停止またはメンテナンス時にも照度ムラを最小限に抑えられ、作業の継続性を維持できます。冗長性が求められる製造ラインや長時間稼働の検査装置などで効果を発揮します。
多彩な出射側バリエーション
- シングル出射: 一点集中で高輝度な光を照射可能。
- 2分岐出射: 1本のY型入力から2箇所へ同時に照射でき、影の強調・軽減などに便利。
- リング出射: 全周囲からの照射が必要な外観検査や、微細観察に適しています。
TWIN光源や大光量化への特注対応
2連型の光源装置や2台の光源を組み合わせて、一層強力な光量を得るカスタマイズにも対応。ハイスループットが求められる検査や、高輝度が必要な観察シーンで性能を発揮します。
柔軟なチューブ構造と素材選択
SUSフレキシブル管やPVC被覆付きなど、使用環境に合わせて外装のタイプを選べます。ハンドル径やチューブ長のバリエーションが豊富で、設備配置やワークサイズに合わせたカスタマイズが可能。プラスチックファイバー仕様の製作もご相談いただけます。
外観図
仕様
①素線種類 | PLG: 多成分ガラスファイバーのライトガイド PLPG:プラスチックファイバーのライトガイド。75W以下のランプ(なるべく 50W)を使用してください。 PLPG-G: プラスチックファイバーのライトガイド。受光部にガラスロッドを入れてあり、 100Wまでのランプが使用可能です。 PLSG: 石英ガラスファイバーのライトガイド ※特に長く伸ばす場合等、石英のファイバーでも製作可能です。 |
---|---|
②分岐数 | 1: シングル 2:2分岐 Y: 入射側が2分岐 1・2: 途中から2分岐 |
③形状 | T:T型 R (VR/TR/DR/FR)+数字: リング形状+内径 L(LS/FL)+数字: ライン形状+ラインの発光部の長さ B+数字: 面光源の一辺の長さ |
④全長 | (mm) ※カタログ、価格表に無い長さや、途中の長さもご自由にご指定ください。 |
⑤保護管 | S: SUSインターロックチューブ V: SUSインターロックチューブで垂直取付型 C: SUSインターロックとフレキシブルのコンビネーションタイプ 無印: SUSフレキシブルチューブ P: SUSチューブ+PVC被覆付 |
⑥数字 | 光ファイバーの入射側のバンドル径(公称値) |
⑦ランダム仕様 | R: 入射部ランダム結束 RR:入射部+出射部ダブルランダム加工 |
⑧特殊仕様 | UX: PCS-UMX250専用の高耐熱仕様です。他の光源用とは口金形状が異なります。 UX350: PCS-MH250、MH250RC、PCS-MH375RC専用の特別高耐熱仕様です。 |